京都観世会12月例会 第一部
Monthly Performances (December)

公演日時:2020/12/20(日・SUN) 10:00~
主催:京都観世会
演目:
(能)通小町 雨夜之伝   大江又三郎
(狂言)子盗人       小笠原由祠
(能)龍田 移神楽     味方玄
入場料:※年間会員様限定の公演です。

本公演は新型コロナウイルス感染予防ガイドラインに沿った対策を
講じた公演とさせて頂きます。

演目解説

通小町 かよいこまち 雨夜之伝 あまよのでん
 八瀬の山里で夏籠りをしている僧のもとへ、毎日木の実を届ける女があった。僧の問いに答え、木の実の数々を語った後、実は私は市原野に住む姥、跡を弔ってほしいと言って消え失せた。これは小野小町の幽霊であろうと確信した僧は、市原野へ赴き、その跡を弔う。小町の幽霊は再び現れ、僧の弔いを謝し、戒を授け給えと望む。と、その後より、戒を授けることはならぬ、はや帰れと言う者がある。小町に心を寄せ、九十九夜までも小町のもとへ通い、終に命絶えた深草の少将の幽霊である。僧の所望に応え、百夜通いを再現してみせる少将。共に恋の妄執深き身ではありながら、少将が飲酒戒を保った縁で、二人は成仏する。
 少将の百夜通いを「まなぶ」ことを軸にしており、大和申楽得意の「鬼」と「ものまね」の要素が色濃く残っている。また女をツレに伴い、恋の妄執を見せる「船橋」「女郎花」「錦木」などへの影響も興味深い。「鬼」から「霊(りょう)」、「修羅」、「遊楽」などへと様々に発展してゆく原点のような曲である。

龍田 たつた 移神楽 うつりかぐら
 初冬の夕暮れ時、六十余州に経を納める旅の僧が龍田越えにかかり、河内の国へと急ぐ。龍田川のほとりに着き、川を渡って明神へ参ろうとすると、一人の女に「その川を渡ってはいけない」と呼び止められる。僧がその訳を尋ねると、女は〝龍田川もみぢ乱れてながるめり渡らば錦中や絶えなむ〟という和歌を引く。僧は、今は薄氷が張って立つ波も見えぬ様子なので許してほしいと言うが、またも女は薄氷の中に散った紅葉がやはり錦のようであるので、それを心なく渡るのはあまりに分別のないことだと答える。やがて女は僧を明神へ案内し、宮めぐりのうちに「龍田姫は我なり」と明かして社壇の中へ消えていった。                  〈中入〉
 僧が通夜をしていると、神殿より龍田姫の神が現れ、世界の始めより御代を守る天の御矛を守護する瀧祭の御神とは、当社のことを申すのだと語り、龍田の紅葉の景色を愛で、夜神楽を奏し、次第に夜が明けてゆくと、国土の安穏を守って昇天するのだった。

出演者紹介
CAST

大江又三郎
Oe Matasaburo
日本能楽会会員

小笠原由祠
Ogasawara Tadashi
日本能楽会会員

味方玄
Mikata Shizuka
日本能楽会会員