京都観世会6月例会
Monthly Performances (June)
公演日時:2022/06/26(日・SUN) 11:00~
主催:京都観世会
主催:京都観世会
演目:
(能) 蟻 通 河村 和重
(狂言)鱸包丁 善竹 隆司
(能) 夕 顔 片山九郎右衛門
山ノ端之出
(能) 海 士 橋本 忠樹
(能) 蟻 通 河村 和重
(狂言)鱸包丁 善竹 隆司
(能) 夕 顔 片山九郎右衛門
山ノ端之出
(能) 海 士 橋本 忠樹
入場料:
一般前売指定席券※WEB ¥8,000
一般前売自由席券 ¥6,000
一般当日券 (自由席) ¥6,500
学生券 (2階自由席のみ) ¥3,000
一般前売指定席券※WEB ¥8,000
一般前売自由席券 ¥6,000
一般当日券 (自由席) ¥6,500
学生券 (2階自由席のみ) ¥3,000
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金です。
WEB予約・購入はこちら・・・・・・・・・会員様向け座席指定について・・・・・・・・・・
普通会員様と6回会員様は、会員券1枚につき2,000円の追加料金で
WEBにて事前指定が可能になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
演目解説
所の人から源氏と夕顔のことを詳しく聞いた僧が、法華経をもって弔うと、ありし日の夕顔が現れる。夕顔は物怪に憑かれ命を失った身の弔いをなお僧に頼み、陰惨な風景と心象を見せるが、僧の弔いによって魂を救われたことを喜び、法の道に往くと見えて明方の雲に消えていった。
房前が追善供養をして母を弔っていると、母の海士が龍女となって現れ、追善の法華経の功力で成仏できたことを喜び、経文を唱えて報謝の舞を舞うのであった。
出演者紹介
CAST

河村 和重
Kawamura Kazushige
日本能楽会会員

善竹 隆司
Zenchiku Takashi
日本能楽会会員

片山九郎右衛門
Katayama Kurouemon
日本能楽会会員

橋本 忠樹
Hashimoto Tadaki
日本能楽会会員